〒501-0474 岐阜県本巣市国領37-1
受付時間
このページでは、これまで私がさせていただいたお仕事の中での印象的なエピソードや、仕事やプライベートで訪れた先でのおいしい食べ物、赤帽車でのアウトドアなど、気分に合わせて更新していきたいと思います。(笑)
もちろん、手洗いや消毒、食事中声を出さないなどの感染予防はしっかりとしたうえで食事をいただいてます♪
中には、コロナ前の写真もあります。(笑)
ブログというほど大したものではありませんが、ちょっとしたブログ感覚でUPしていきます(^^)
今回は、赤帽仲間と行ったキャンプをご紹介♪
池田温泉近くにある『湯華の郷』で、キャンプを楽しんできました。
この日は、お仕事の空き日の為仲間で集まりキャンプをしながら、いろんなお話をさせていただきました♪
『湯華の郷』さんは、キャンプ施設の隣に温泉も隣接しており、この温泉の露天風呂から見る景色は、お宝もの!!
仕事の合間に、仲間と楽しく語れるのも赤帽の魅力!
次回は、キャンプ飯の写真もUPしていきます(*^^*)
今回は、先日打ち合わせで行ったjoyfull。
ランチの旨辛豚キムチをいただきました(*^^*)
とにかく白米が進む味(笑)
空腹も加勢して、ガッツいていただきました(笑)
普段はドリンクバーで打ち合わせをすることが多いですが、食事も大満足でした。
次回打ち合わせがあれば、またjoyfullの可能性大ですね(笑)
今回は以前紹介した、清水PAのすた丼第2弾!
前回は、王道の『スタ丼』でしたが、
今回は、『W焼肉丼』をいただきました。
『ハラミ』と『カルビ』の合わせ技で、ニンニク香るタレがめちゃくちゃ食欲をそそりました(笑)
ほんとにパワーメニューで、疲れが飛ぶような感覚になりました(*^^*)
夜遅くにこの日は行きましたが、トラックドライバーさんやご夫婦で来てる方々も多く、人気なのが分かります。
とにかく、肉好きの私としてはたまらない一品でした。(笑)
次もこのメニューがあれば、確実の意注文します♪
今回は、各務原市にあるカツ秀さん。
野球の先輩でもある、はせべ急送サービスさんと一緒に行きました。
先輩のチョイスでカツ秀さんに決まったのですが、ランチにしては高級店…(^_^;)
でも、こういうときしか行けないので、美味しくいただこうと満喫してきました(笑)
おろしカツが好きなので、ねぎとおろしがたっぷり乗っているメニューをチョイス。
ニンニクも少し入れて、めちゃくちゃ美味しくいただきました(*^^*)
昼からの仕事前にいただきましたが、動きたくなくなるほどお腹いっぱい(笑)
そのまま寝たい気持ちを抑えて、昼からのお仕事も頑張りました(^_^;)
今回は、岐阜県山県市で食べたランチ♪
岐阜県山県市でお仕事をさせていただいた時のお昼ごはん(*^^*)
すみません…お店の名前忘れました。(笑)
お仕事の現場近くにあった喫茶店に入り、日替わりランチを注文。
ナスの漬物が少し辛くて驚きましたが、肉も味噌汁も美味しくて
昼からの仕事のエネルギーにさせていただきました(*^^*)
喫茶店のランチとか、普段はなかなか行きませんが、
仕事で仲間とやさせていただけるときなどは、
こういう時間もいい時間だなと感じます!
コロナが早く落ち着いて、もっともっとこういう時間を増やせたらと思います。
今回は、岐阜県山県市にある『山県ばすけっと』を紹介します。
高富に新しく出来たバスターミナル内にある食べ物屋さん(*^^*)
地産地消が特徴で、東海地方の食材が楽しめます。
飛騨牛100%のハンバーグとか、美味しそうなものがいっぱいあり、その中で今回はマグロ丼を注文しました♪
赤身、漬け、ネギトロ…などマグロ三昧を堪能しました(*^^*)
普段は、質より量を求める自分にとっては、高級食材をいただくものいいなと思えた日になりました(笑)
教えてくれたはせべ急送サービスさん、ありがとうございました♪
今回は、私の若き友達のいい話を!
その友達は、高校生。心優しきスポーツマン♪
その彼が部活からの帰宅中、どこからか『助けて…』という声がかすかに聞こえたそう。
彼は空耳かとも思いつつ、声のした方を見てみるも誰もおらず…
気のせいかと思い帰ろうかとしたけど、やっぱり気になり声の聞こえた方へ近づいてみると…。
なんと、おじいさんが草むらで自転車ごと落下し、助けを求めていたと。
脱水で水分を求めるおじいさんに、水を渡し、助けようとするもなかなかうまくいかず、おじいさんは川へ転落。
それでも何とか救出できたそう。
この話を聞いて、本当に感動したし、彼を誇りに思いました。
気のせいかと思うようなsosを、ちゃんと受け取り、引き返しておじいさんを発見していなければ、この炎天下でおじいさんはどうなっていたか…。
そして救出まで、おじいさんのそばを離れず、ちゃんと助け切った彼を心から尊敬しました(*^^*)
当たり前のことを、当たり前にやること…。
大人になればなるほど出来なくなっていくような気がします。
なかなかできることではないし、何回もあるわけではないこの出来事を、しっかり対応しきった彼は、きっと真っ直ぐに成長してきたんだろうなぁ(*^^*)
自分自身の仕事も、お客様の大切なお荷物を、一つ一つ丁寧にお運びする。
この当たり前のことを、丁寧にお仕事へ繋げていく。
今回のことで彼から大切なことを教えてもらえた気がします!
人としても、少しでも彼を見習いたいと思いました(笑)
今回は、岐阜市にある『くいしん坊』。
むかーし、西濃運輸時代に行った記憶がありましたが、久々のお店(*^^*)
赤帽の先輩と行ってきました!
ここはハンバーグ定食が有名だったと思いましたが、カニコロッケ定食と書かれた文字に反応(笑)
ハンバーグにはせず、これをオーダー!(先輩はハンバーグ定食)
味は…めちゃくちゃクリームが濃厚で、めちゃくちゃ美味しかったです(*^^*)
先輩と仕事終わりで行きましたが、マジで疲れ飛びました(笑)
次は、ハンバーグを頼む決意をして店を後にしました。(^^♪
今回は、岐阜県山県市にある、『みのや』さんのカツ丼。
しかも、この写真は普通の大盛り…。
米の量は、なんと800g(2合半ってメニューに…)。カツもめちゃくちゃ乗ってました(^_^;)
前から聞いたことはありましたが、初挑戦(笑)
結果は、カツ3切れ残してギブアップ(>_<)
ご飯は意地で完食したものの、カツを残す悔しく、申し訳ない結果に…。
久々に、涙目になりました(笑)
今回は、赤帽仲間の田植えを手伝った際の日焼け(笑)
野球を長年やってきましたが、一日でここまでの日焼けはなかなか無い(^_^;)
初日を長袖でやったら、それはそれで暑くて、二日目は半袖で何とかなると思ったら甘かった…。
ほんとに火傷の方がしっくりくるほど凄かったです(+_+)
特にお風呂が地獄でした…。
田植えをなめてた自分が悪いですが、これから夏本番。
皆様、日焼けにはお気をつけて。(笑)
今回は、自家用車(軽自動車ww)の車内DIYです。
ちょこちょこ、キャンプとか車中泊ができるようにとDIYを頑張っております(笑)
そこで、車内に小物やちょっとしたものを乗せることのできる棚と、毛布や収納袋などを乗せておくネットを取り付けてみました♪
YouTubeで作り方を勉強し、少しアレンジして作ってみました。
クオリティの低さがバレるので、遠目の写真で。ww
コロナが明けたら、またキャンプなど楽しめるように、少しづつDIY頑張っていきます。
今回は、共に赤帽を頑張る仲間の田植えをお手伝してきたときの写真です。
人生初の田植え体験!
二日間やらせていただきましたが、思ってた以上に大変な作業…。
白米を食べることが、こんな苦労の末に可能となることなのだと、改めて感じました。
本当に貴重な経験をさせていただきました。
今回は、旅ではありませんが、コロナが落ち着き、またキャンプができるようになった時のために、アイテムをコツコツつくてます。(笑)
当然、クオリティも低く、自慢できる代物ではありませんが(^_^;)
こういうのは自己満が大切です。(自分に言い聞かせてるw)
こういうチャレンジをしてみると、
モノづくりの難しさや大変さが身に染みてわかります。
でも、自分で作ったものでキャンプができる喜びも感じてるので、次のキャンプを心待ちにしながら、またモノ作りにチャレンジしたいと思います(*^^*)
今回は、兵庫県の三木SA♪
むしょうにぼっかけが食べたくなった日(笑)
三木SAで『ぼっかけ丼』を注文しました。
ぼっかけとは、兵庫県神戸市長田区発祥とされている、牛スジとコンニャクをしょうゆやみりんで甘辛く煮た料理。
私の地元ではお好み焼きのスジ焼きはこれを使ったもの。
ウチの祖母がお好み焼き屋をやっていたこともあり、自分でも作ってみようと思ってます(笑)
三木SAのぼっかけどんの味は…。
まぁ、今回はぼっかけの紹介ということで(笑)
今回は、ある日の登山風景を紹介します。
季節もよくなってきて、ドンドン登山やキャンプに行きたいですが、なかなか難しいご時世…。
ホントにキャンプのことなど、丁寧に詳しく教えてくれる師匠と、ゆかいな仲間たち(笑)
岐阜県はいろんな山があり、子供から大人までみんなが楽しめるコースがたくさんあります。
早くまた行けるようになる日を待ち望みながら、毎日のお仕事を頑張りたいと思います!
今回は、新東名の清水PA(上り)にある『スタ丼』♪
赤帽兵庫県で頑張るいとこの『ash急送』に教えてもらいました(*^^*)
その名の通り、スタミナ満載(笑)
肉に染み込むニンニクの効いた味付けが、めちゃくちゃパワーになります。
本当にごはんの進む味♪
写真は定番のスタ丼。この他にも唐揚げに同じたれがかかったものや、
他にも食べてみたいメニューがたくさん!
チャンスがあれば確実に次も行きます。(笑)
今回は、超大盛りチャーハンをご紹介します。
岐阜大学近くのサッポロ21番折立店。
これでなんと普通サイズ(笑)
大盛りはもっとヤバいです(^_^;)
ラーメンなども普通サイズでも量がとにかく多い‼
大食いの僕でもこのチャーハンでお腹いっぱい(笑)
料金も500円ちょっとなので、学生にも優しい値段と量ですよ(*^^*)
今回は、駿河湾沼津(下り)で食べたカレーうどん♪
この時、ずーっと何も食べれてなかったので超空腹…。
こんなにもカレーうどんを美味しいと思ったことがないくらい美味しかったです(笑)
カレー自体が美味しくて、うどんが無くなってからごはんと一緒に食べるのもまた、美味しくいただきました(*^^*)
ちょっと寒い日でもあったので、体も温まって、お腹も心も満足でした(笑)
今回は、ある日のお昼ごはんを自分で作ってみました(*^^*)
冷凍ご飯と卵、ソーセージ、冷蔵庫にあった野沢菜を使い切り、チャーハンを作ってみました。
そんなに料理が上手ではありませんが、たまーにチャーハンを作るので、味はまぁまぁ美味しかったです(^_^;)(笑)
自分で作るご飯も楽しいし、より美味しく感じますね(*^^*)
今回は、赤帽の先輩である石仲サービスさんからいただいたイチゴをご紹介します(*^^*)
イチゴ作りもされている石仲サービスさん!
もしよかったら。と、いただきました♪
たくさんいただき、本当のに美味しくいただきました(*^^*)
石仲サービスさんは、年齢は同じ40歳!
いろいろわからないことなど、丁寧に教えてくださる優しい先輩。
引越しも、はせべ急送サービスさん(私の前職からの先輩)と三人で頑張っていこうとしている仲間です(*^^*)
今後ともよろしくお願い致します!
※はせべ急送サービスさんの紹介はまた後日(笑)
今回は、冬に関東へ行く機会があり、目の前の富士山が完全に雪化粧をして綺麗だった写真です(*^^*)
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ここまで雪をかぶった富士山を見たのは初めてで感動しました♪
いつも新幹線でもすぐ寝てしまうので(笑)
赤帽を始めて、行ったことのない場所へ行かせていただいたり、食べたことのないものをいただける機会が増えて、楽しくて仕方ありません(*^^*)
もちろん、コロナへの注意と感染対策は十分にした上で、楽しみたいと思います。
今回は、仕事の合間に300円ランチ(*^^*)
自分でお湯を沸かして、カップラーメンと激安のコロッケ、おにぎり、お茶。でランチしてみました。
晴れた日に、外で食べるってだけでちょっとした特別感で楽しめました♪
キャンプも行きたいけど、なかなかお仕事との兼ね合いで簡単には行けないので、こういった合間で楽しみを増やしていきたいと思います(*^^*)
今度は、もう少し凝ったものをやってみたいと思います。
キャンプスキル上げていきます。(笑)
今回は、世界遺産の白川郷合掌造り集落に立ち寄ってみました(*^^*)
世界遺産と聞くだけで、なにか神聖な場所という気持ちになり気を引き締めて行ってきました(笑)
岐阜県に長く住んでいても、なかなか行くことのなかった場所だったので、なんだかテンションが上がりました。
あとは、鵜飼もまだ見たことがないので、岐阜に住む者として一度は見たいと思います。(笑)
皆様もぜひ見に行ってみるのおすすめです(*^^*)
今回は、石川県にある『すしべん』さん。
個々の良さを熟知された方に連れて行っていただきました(*^^*)
この日注文したのは日替わり定食(そば)。
そばの具も盛りだくさんで入ってるし、ついてきたカレーはピリ辛で美味しかったし、ソーセージも大きくジューシーでした!
カツ丼もおすすめとのことでしたので、次回行く機会があれば、カツ丼を注文をしたいと思います。
今回は、長野県 小黒川PAのソーセージカレー。
この時は無性に食べたくなって頼んだ一品(笑)
見た目より(どんな見た目…笑)味もしっかりしてて、ソーセージも安っぽくなくて美味しかったです(*^^*)
どうしてもこれが食べたかったわけではなかったけれど、こういう偶然出会った一品が、意外と印象に残っていたりする(笑)
また行く機会があれば、その時の気分で注文します(*^^*)
今回は、大学時代よく通い、週に5回くらい通い詰めた定食屋さんを紹介します。(笑)
福岡の福岡大学の目の前にある『大和家』さんです。
ここのカツ丼にめちゃくちゃハマってました♪
野球部の大食いだった私が、大盛りにしなくてもお腹がふくれる量があり、味も本当に美味しかった。
在学中も繁盛してたけど、最近も大学運動部から一般の人まで大繁盛してるみたいです(*^^*)
また、九州へのお仕に行かせていただいた際は、ぜひ行きたいお店です!!
ちなみに、このカツ丼のお値段は。。。500円!
めっちゃリーズナブルだし本当にお勧めしたいお店です!!!!
福岡から大阪までの移動はフェリーがおすすめ!
新門司を夕方出発し、大阪へは早朝につくフェリーの旅は、本当にゆっくりできました(*^^*)
波の揺れもなく、車中泊に比べて足を伸ばして寝れるし(笑)
お酒も飲めて最高でした(^^♪
福岡を夕方5時に出向し、大阪へ朝の5時30分につくため、到着した日も一日をたっぷり使えるし、夕方の5時からお風呂やご飯も食べれて、本当にゆっくりと過ごせます!
夏はデッキに出でも気持ちいいし、福岡から大阪までの高速代とガソリンを考えても同じような値段なので、船が大丈夫な人には是非体験していただきたいです(*^^*)
またいつか行きたいなぁ(笑)
今回は、赤帽車で夜を明かす際の車中泊をお見せします。(笑)
次の日の朝に納品のお仕事の場合、夜中のうちに最寄りのSAなどまで移動して仮眠をとり納品に向かう場合もあります。
その際に、ポータブル電源とポータブルDVDプレーヤー、電気毛布などを持ち込んで夜を明かします。
そこで、映画を見たり、寒い冬でも電気毛布で温まったりしながら、狭いながらも楽しい時間を目指してます♪
沼津第二弾!
どんぶり(多分牛丼ww)と小うどんのセット(*^^*)
寒い時期に行った夜ご飯なので、温かいうどんは本当に癒されました。
最近、七味にハマって、牛丼やかつ丼に必ずかけてしまいます(^_^;)
食欲も衰えることなく絶好調なので、食べれるのは良いことだと自分に言い聞かせて、よく似負けてます(笑)
今回も静岡県のSA紹介(*^^*)
駿河湾沼津SAで食べた唐揚げカレー♪
だいぶ昔に行ったときにいただきました。
結構夜遅くに食べましたが、ちょい辛で代謝のいい私はちょっと汗かきました(笑)
でも、唐揚げもジューシーで美味しかったし、カレーと相性抜群でした♪
静岡県にある足柄サービスエリア。
ここの吉野家にはそばがあります!
全国的にも吉野家でそばをやっているとこらは少ないらしく、珍しいので行ってみました(笑)
そして、牛丼の吉野家なのにかつ丼を頼むという不思議(笑)
味は美味しかったし、この時はざるそばにしてみましたが、やっぱりどんぶりと合いますね♪
コロナでなかなか行けませんが、懐かしい写真と共に旅気分になるのもいいですね(*^^*)
今回は、草津SAで食べた『豚生姜焼き定食』です!
肉好きの私としてはテンションの上がるチョイスでした(笑)
めちゃくちゃ遅いお昼ごはんということもあり、めちゃくちゃ美味しかった♪
生姜焼きは白米の進む味で、空っぽのお中には最高でした!
今回紹介するのは、浜名湖SAで食べたカツとじ♪
かつ丼にしていただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです!!
値段見ずにメニューを見て心奪われたので、思ったより高額でしたが(笑)
でも、味は本当によくて、カツと卵の絡み方といい、ご飯が進むカツとじの味付けといい、心奪われて良かったと思いました(笑)
また、東へ行った際は寄ってみたいと思います(*^^*)
今回は、自分の自家用車を紹介します。
車内に、自分で作った棚をつけて、社内でも料理やコーヒータイムができるようにしてあります♪
軽自動車ですが、使い方によっては車中泊などもできるようにしてます(*^^*)
アウトドアにハマり始めて買った、SOTOのコンロや、見た目で選んだケトルなどお気に入りのアイテムと共に楽しめたらと思います!!
ここに、ポータブルDVDプレイヤーを持ち込んで、先日は息子と『鬼滅の刃』を鑑賞。(笑)
新しい楽しみをいろいろ見つけていきたいと思います!
仕事の合間にシリーズ第2弾!
おでんと野菜炒め。
おでんの具と、カット野菜を買ってきて作ってみました。(おでんは温めただけww)
常に、調味料とか持ち歩くようにして、節約の中にも楽しみを見つけようと、仕事の余裕があるときは作って食べてます。(笑)
定期的に食べたくなるおでん♪
昔はそんなに好きでもなかったけど、
おっさんになって好きになっていった気がします。
今回は、仕事の合間に作って食べたミニピザを紹介します!
アウトドアに目覚め、いろいろチャレンジ中の中の一つ。
餃子の皮にケチャップ塗って、ソーセージとチーズをのせて焼いただけの料理とは言えないかもしれませんが(笑)
でも、外で作って晴れた空の下で食べるのがたまらなく楽しい時間でした(*^^*)
もっといろいろ作れるようになりたいなぁと思ってます☆
新潟で頂いた海鮮丼を紹介します。
道の駅で先輩と二人で立ち寄り、日本海のタイとブリの海鮮丼をいただいてきました♪
明石海峡の魚で育った私ですが、明石にも負けないタイの味に感動!
初冬の日本海を眺めながらいただいた海鮮丼は、身がぷりぷりで、新鮮さと故郷を少し思い出す味でした。♪
先輩の海鮮丼リクエストで立ち寄りましたが、先輩はなぜか味噌ラーメン食べてました。(笑)
京都に行った際に、ナビで『近くにあるテレビで紹介されたお店』を検索したところ出てきました。
裏路地のようなところをナビに案内されて、ドキドキしながら行きましたが、味はめちゃくちゃ美味しかったです♪
昔ながらのお好み焼き屋さんで、関西出身の私としては、懐かしい感じのお店で最高でした。
皆さんも京都へ行かれた際はぜひ(^^♪
野球を30年以上続けてきた体力と笑顔で頑張ります!
最近は、アウトドアやウクレレにハマっています。
人生笑ってナンボ!をモットーとして、親切丁寧な対応を心がけておりますのでお気軽にご相談ください。